25627
post-template-default,single,single-post,postid-25627,single-format-standard,select-theme-ver-8.9,ajax_fade,page_not_loaded,,qode_menu_,wpb-js-composer js-comp-ver-6.6.0,vc_responsive

Work and production of the Cultivate Industry

カルティベイトインダストリー流 仕事とモノづくり
今年で10周年を迎えたCULTIVATE INDUSTRYの
cornelian taurus by daisuke iwanagaは、2007年6月の
創立以来、“バッグ、プロダクトを通じて、日本文化を海
外及び国内に発信する。”というブランドコンセプトを忠
実に表現した製品づくりを行ってきた。彼らの真面目な
モノづくりは徐々に認知され、2007年AWシーズンに、
パリのL’Elaireurで1店舗のみの販売からスタートした
ブランドは、今や海外約10社、国内約25社を顧客に持
つまでに成長を遂げた。
cornelian taurus by daisuke iwanagaの特徴である高
品質のタンニンなめし牛革や馬革と、船具である重厚な
金属パーツから手作業で作られるバッグは、10年間で
同ブランドを堅実な成功へと導いた。制作の全工程を
日本のアトリエ近くで行う事が、常に高いクオリティー
を可能にさせている。また、ここ数年はクロコダイルや
オーストリッチ素材の製品もシリーズ化され、コレクショ
ンのバリエーションも広がった。エキゾチックレザーを
使用した製品の展開は、彼らが、今後の可能性を見据
え取り組む新しい試みの柱である。
その新しい取り組みは、ロンドンを拠点とするアパレル
ブランド、By Walidとのコラボレーションでも形となって
いる。2017AWシーズンよりローンチするコラボレーショ
ン製品は、8/2~8/15まで、伊勢丹新宿店メンズ館2階
クリエーターズのpop up shopでお披露目となる。
一方で、デザイナーの岩永大介氏は、DAISU K E
IWANAGAとしてのアーティスト活動も行っている。
今年7月下旬、京都にオープンしたHOSOO RESIDENCE
ホテルでは、アメニティを手掛けた。また、ベジ
タブルタンニンのレザーや漆革を使用したアートワー
ク制作も行っている。
cornelian taurus by daisuke iwanaga が作るバッグ
には、力強さとジェンダーレスなクールさがある。日本
の技術と感性に拘る岩永氏独自の創造力が、今後どの
ような形となって表れるのかを見届けたい。

corneliantaurus.com

Cultivate Industry - Cornelian Taurus